「あとむらぼ」のこだわりは「自分らしい生き方・働き方」です。心の状態は自分ではなかなか
気づかないことが多いです。メンタルチェックだけでなく、仕事と仕事以外の生活の両立も大切に
していきたいですね。大切な家族のため、なにより自分自身のために正しいストレスケアをおすすめ
します。
【メンタルヘルスとは】
メンタルヘルス(心の健康)とは、単に「心が病気ではない状態」を意味するものではありません。
心の健康とは心が安定して環境に適応し、前向きで意欲的に働く姿勢や態度を有している状態と態度
・行動を示す概念です。
【メンタルヘルスの重要性】
働く人が心の病気を事前に予防し、働く人達のメンタルヘルスを維持、さらに向上するかという
問題は、まさに企業の重要な経営課題でもあります。心身の病気の原因となる長時間労働の問題や
その他の多様なワークスストレスを最小にし、働く人達が「ワーク・ライフ・バランス」(仕事と
生活の調和)の実現を可能にするような取組みが欠かせません。
そのためには、人事施策や働きやすい職場環境の整備、健康を支援する福利厚生の充実などとともに
従業員が個々に抱える多様な問題に対する問題解決支援が必要とされています。
【あとむ らぼ3つのメンタルヘルス対策支援】
①カウンセリング
経営者・管理監督者 エグゼクティブウンセリング
個人
法人
②メンタルヘルスケアコンサルティング(職場のメンタルヘルス対策)
職場環境改善提案 生き生きと働ける職場つくり、
各種教育研修
(ラインケア、セルフケア、ハラスメント、傾聴、ワーク・ライフ・バランス)
労働安全支援
③メンタルヘルスを見える化 (心と身体のストレスチェック Lifescore®)